あのですね。
先日、大阪でお披露目さればかりのコンサートツアーの衣装なんですが、
燃えちゃったそうなんですよ。
大阪から次の公演地・広島へトラックで機材などなどを運搬中、衣装と小道具を積んだコンテナが自然発火して、積み荷焼失と…。
あ、ありえない…。モリタさんがデザインしたあれこれやの衣装が全て灰になってしまったなんて!!(号泣)
現在、超ベテランの衣装さんとそのお弟子さん達が急ピッチで作り直しているそうですが、なんていうか…。波乱のツアーやね、今回は…。いや、ほんとに。
前回の大阪行きは、あまりに短時間すぎる滞在に食い倒れにご縁がなかったので、今回は1泊2日ながらも、食べてやるわよ!と気合い充分でした。
まず、東京駅で「今度こそ買ってやるー!」と意気込んでいた、ゲンカツサンドを購入。
nikoさんから取扱い店を伺っていたので、迷うことなく買うことができました。
nikoさん、ありがとう!!
ミルフィーユ状に薄切り肉を重ねてカツにしたキムカツ姉妹店ゲンカツのサンドイッチ。しっとりとソースを吸い込んだ衣とやわらかお肉、厚めのパンにもソースが染みていて、やや濃いめの味が楽しめます。2切れしか入っていないけれど、けっこう満足感高いです。
お昼ご飯の予定がばっちり決まっていたので、これくらいの量でちょうど良いってこともあったんですが。(笑)
食後は、30日に発売になったばかりの7曲収録されているのにDVD“シングル”っつー訳のわからないCDの曲を習得すべく聴きこみ開始。前日はドキドキしすぎてウトウト程度しか眠れなかったにもかかわらず、一睡もできずに大阪到着~。
ホテルにチェックインしたら、大阪出身で香港在住の友人と合流して、目指すは
美々卯本店!うどんすきの名店のランチをいただきにGO!

それはそれは立派な造りのお店の2階のお部屋に通され、ゆったりと腰をおちつけていただいたのは、花ゆばうどんのセット。うどんの上に湯葉が広がった美しいおうどんです。
まだ1時前だというのに、セットのかやくご飯が品切れになったしまったとのことで、付いてきたのが普通のご飯だったのはちょっと残念~。

別の器に注いだつゆにつけながらいただく、つけうどんスタイルです。うどん、ゆば、うどん、ごはん、小鉢、うどん、ゆば…の繰り返し。上品でおいしい~。うどんの茹で湯ですぐにつゆが薄まってしまうのが難点だけど、継ぎ足し継ぎ足しでもちゃんと美味。甘さ控えめなつゆ、好きだわー。
周囲のオフィスから集まったビジネスマンが多かったせいか、1時を過ぎたころには、6席の部屋が貸し切り状態。遠慮なく伏せ字なしで彼らの話が存分にできるってもんだわ!と、1時間ほどしゃべりまくっておりました。

梅田にて、もう1名合流の待ちあわせまで阪急三番街地下にある菊の家甘味処でまったり。今年お初のかき氷をいただきました。てんこ盛りのふんわり氷の中にはやわらか小豆と白玉だんご。ああ、日本の味だわねぇ~。こちらの小豆、とっても粒が大きくてふっくらの美人でした。
鳥肌、トキメキ、そして大泣きの初日コンを終えて、向かったのは梅田の「隠れ和食 恋のしずく」という悩ましい名前の店。個室でツアースタートを祝してかんぱーい!下戸なアタクシがいただいたカクテルの名は
わが恋愛に悔いはない。
なんてナイスなネーミング!! そうよ!ちっとも悔いはないっ!!
好きだ!好きだー!
カクテルとはいえ飲めないお酒を2杯飲んで、かなーりご機嫌。なのに睡眠不足状態にもかかわらず全然眠くないという…。相当なハイテンションだったんですねぇ。この後ホテルで午前3時までひたすらにブイ談義を繰り広げておりました。
翌日は、10時のチェックアウトぎりぎりまで部屋で過ごし、11時の開店を待って「ゆかり」という店へお好み焼きを食べに行きました。全くそのへんの知識がないため「大阪 お好み焼き おいしい 梅田」で検索した結果、ヒットしたお店です。
大阪といえばコレでしょ、の友のお薦め「スジネギ焼き」。スタンダードな「ミックス焼き」。壁の貼り紙で私が気になった「梅塩やきそば」。この3品をいただきました。
去年から虜になっている牛スジ入りのお好み焼きですが、ネギ焼きにするとなんてこと!おいしさがすごいパワーアップするじゃありませんか!関西のネギって、青臭さが口に残らず香ばしいからいくらでも食べられる~。そこへよーく煮込まれたスジの甘じょっぱさがやってきて、たまらんです!これ、東京でも簡単に食べられるようにしてよ~!!
生地がフワフワでふっくらのお好み焼きより、自分が気になってオーダーしたさっぱりやきそばより、やっぱりスジネギ焼き最強。おいしかったなぁ~。
テキトーにググって行った店ではありましたが、開店と同時に7割席が埋まっていて、12時過ぎに席を立ったときには、レジ前に空席待ちの人がいました。人気店なのね~。ふむふむ。
気になって帰宅してから再度ググってみたところ、創業1950年とな!週末には行列必至とな!わおー。「テキトー」に行ったりしてごめんなさい~。
そして向かった大阪城ホールにて、目線いただき即昇天。喜びと帰らなくちゃいけない悲しみとないまぜの複雑な気持ちを抱えて、そのままフラフラと新大阪へ。ほとんど正気は失っていましたが、それでもとりあえず551の豚まんだけは忘れずに買い込んでのぞみに乗り込んだと。
だって、新大阪から新幹線に乗った場合、検札で乗車券特急券と551の豚まんを提示しなくちゃいけないんだよね?たしか。
広島公演は、急遽KAT-TUNの衣装を借りて、そこからモリタチョイスで着たと…。