大好きだった甜品屋さん、
満屋が突然の閉店。一体なにがあったのでしょう…。
銅鑼湾店だけでなく、ハッピーバレーの本店も同時に閉鎖されてしまったとか。お店の移転や閉店なんて日常茶飯事で、どんなに人気店だろうとやめるときゃやめる!っていうのがごく普通の香港だから、あれこれ理由を考えるのはヤボかもしれないけれど、でも、気になる。気になるし、もうあのマンゴ-プリンが食べられないのかと思うと淋しい。
4月のあの日、あれが最後のマンゴープリンでした。波々の入れ物に、指入れてなめておけばよかった…。
先週、久しぶりに横浜中華街へと出向きました。ご一緒していただくのはもちろん、横浜中華街のエキスパート、クラルスさん。
が、しかーし!
当日の朝はものすごい雨。天気予報では午後から天気が回復すると言っていますが、そうは思えない空模様。今回は外の景色を撮らねばならないため、天気予報を信じて出かけるか、日程を改めるか……。
すっごーく悩んだ末、「ま、ダメならランチだけ食べてくればいいか!」という結論に達し、約束の店へと向かったのでありました。
写真に降ってくる雨が映り込むほどの強い雨の中、お店の前で待ちあわせ。私とクラルスさんふたりそろって「ピカピカのお店☆」と呼んで憧れていた、華勝楼で20食限定のランチをいただきます!

「いらっしゃいませ」と恭しくドアを開けられ中へ進むと、目の前に真っ直ぐ続くピカピカの廊下。床上平泳ぎもすいすいできちゃう!ってくらいに磨き込まれて、靴で上がるのが申し訳ないくらい。歩くときゅっきゅって音が鳴ります。その音に店員さんたちのお店への愛情を感じちゃいました。すごいなぁ…。
2人でのランチだというのに、通されたのはなんと個室。びっくり!(後で確認したら、こちらは創業以来、全室個室のスタイルを貫いていらっしゃるとか。) 細工も豪華な天井から洒落たライトが下がっていて、背後には特大の翡翠の原石が飾られていました。何とも贅沢な空間~! オーダーするのがランチセットだなんて申し訳ないほどですわ…。

ほえー!はぁー!と室内のしつらいにうっとりしていると、限定のランチが運ばれてきました。1品ずつ出てくるのではなく、全てセットで一気に運ばれてくるのは、ブロガー向きでありがたい限り。

カニ入りのフカヒレスープ。お醤油ベースのあっさり味で、おそば状態と言うわけではありませんが、目でも口でもちゃーんとフカヒレを感じることができました。たけのこのコリコリとフカヒレのコリコリ。食感良すぎで涙が出ちゃう。おいしいよーぅ!

こちらは渡りガニと芝エビの炒め。甲羅付きのカニなんて見たの、いつ以来だろう?? 軽い塩味の玉子の中に、存在感もしっかりとカニ!エビ! これまた贅沢な~。玉子がふわっふわなのに油っぽくなくて、調理人の「技」を感じました。
国産牛肉の甘味噌炒め。「国産」とわざわざ書いてあります。老舗ならではの気苦労気遣い、でも主張し過ぎちゃいけないという微妙な気持ち、なんとなくですがわかります。
この甘味噌炒めは、北京ダック風に薄い皮(餅)にのせて、ネギとキュウリを一緒に巻いていただきます! ぬはー!これ美味です!やや甘さが強めの甘味噌の味が、餅にも染みるように絡まってきて、ネギの軽い辛みとキュウリの水分。美味しくないわけがないって!
半分は餅に包んで食べ、半分はごはんに添えていただきました。

デザートはマンゴープリンもしくは杏仁豆腐。どちらかが選べるようになっていました。私はもちろんマンゴープリン!
滑らかでふんわり口にとけるようなやさしいプリンでした。マンゴーはピューレー状になっていて果実は確認できませんでしたが、濃すぎず薄すぎずの食後にちょうどいいお味。後ろ髪をひかれるようなタイミングで食べ終わってしまう量がニクイ~!
個室なので、食後のおしゃべりもゆっくりまったり。頃合いを見計らって、食器を下げにやってきてくれ、その際にお茶のおかわりをお願いすると、急須で熱いお茶をもってきてくれました。

急須とおちゃわんには、「華」「勝」「楼」の文字がデザインされてます。可愛らしかったので並べて店名を作ってみました。見えますか~?
クラルスさんのお話では、ここ数年、「飲茶食べ放題」という、安直なスタイル変わっていってしまうお店が多いそうです。確かに歩いているとすごく目に付くし。メディアが「こんな豪華なものが好きなだけ食べられます!」なんて煽ることで、ますますそんな改装が加速しそうな気配だけれど、中華街の魅力ってそうじゃないんじゃない? 安さだけじゃなく、歴史があってこその味が魅力なんじゃない?と、中華街ビギナーの私が言うのもおこがましいですが、残念な気持ちから「おいおい~!」と思わずにはいられないです。家賃の高い中華街では、心意気だけではどうにもならないことも多々あるそうですが…。
飲茶食べ放題よりお安い価格で、老舗の雰囲気も味ももちろん心意気も満喫して、「こういうお店は絶対に残って欲しいよね!」なんて力強く語りあってから外に出てみたら、入店時の豪雨はどこへやらの、みごとな快晴!すっごーい!!
港が見える丘公園では露に濡れた綺麗なバラの花もみられたし、諦めかけていた撮影も順調に終了。どしゃ降りの雨に、出るのを思い悩んだけれど、「とりあえず華勝楼でランチをしていれば、雨でもなんとかなるアイデアがうかぶかもしれないし…」と思わせてくれた華勝楼の不思議なパワーに感謝。飲茶食べ放題だったら、たぶんあっさりと日程を変更していたに違いないもの。
平日限定ランチ 1700円(一日20食 11:30am~2:00pm)
華勝楼 横浜市中区山下町153 ℡ 045-681-6783
11:30am~9:50pm(L.O 9:00pm)
満屋閉店の真相をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!