5月28日に、6名様の新曲が発売になるそーで。
タイトルは
『蝶』と。
なんて読むの? まさか、まんま「ちょう」??
「それでは歌っていただきましょう! V6で、ちょう!」……なんかカッコ悪い。
バタフライかパピヨンって読むのが妥当でしょうか?
なんでも、レッスンで2小節ごとに止まってしまうほどの高度なエロちっくダンスを繰り広げてくれるそうですから~。ワクワク。
ってか、読み方くらいもったい付けてないでサッサと出せ!(怒)
よーよー、avexさんよー。
香港里帰り報告中ではございますが、今日はちょいとお江戸の話をさせてください。
先日、全く土地勘のない麻布、六本木エリアをタダ海さんに案内していただきました。そして、その際のランチは、ご一緒した
ビンゴさんが手配してくださった、
AMANOYAのお弁当。日にちだけ決めて、「よろしくー!」って言っただけのワタクシ、なんにもしないでおいしいトコ取り~。
なんでも限定10名のお弁当。もちろん予約必須です。ビンゴさんに「よろしくー!」と言った5分後に、「予約完了」のメールが届いた機動力にただひたすらビックリ! その素早い行動のおかげで、貴重な限定弁当にありつくことができました!ありがとうございますっ!

ところは、麻布十番ANANOYA。大通りから1本入った静かな生活道に面したこぢんまりとしたお店です。手入れの行き届いたきれいな店内。春牡丹が華麗に生けられていて、すっごい格調高さを感じます! でも、店内もお店の方も全然気取ってなくて、居心地とてもよろし。
限定のお弁当はひょうたん型の器で登場! 珍しい形のこの器、3つに分割されるんです。一番下には一口大に握られたごはん、その上はお作りなどの生もの。一番上は炊き合わせやたまごやきなどなど。

元々が大阪のお店だったそうで、全体的に薄味でお出汁の風味がたーっぷり。すっごーいお上品なお味。彩り豊かで盛りだくさん。どこから箸を付けたものやら悩んでいたのに、さらに別盛りで揚げ物(この日はエビフライ)が登場しました! なんて充実した内容なんでしょ!
3人の香港話が華麗に錯綜しつつも、箸はとまらず。素材別の微妙なお味の変化がたまりませんわー。じんわりと甘いお出汁がしみ出す卵焼き、たまらんです。その下に、高野豆腐が敷いてあるので、しみ出しちゃったそのお出汁をちゃんと受け止めてくれる演出がニクイっ。このお弁弁当は1365円でした。
あっという間に、平らげて空になったお弁当箱みっつ。おみごとっ!
こちらAMANOYAさんは元々が甘味どころということで、和スイーツメニューも充実。当然、食後はスイーツ行かなくっちゃ!

すっごく悩んだ末に、私はわらびもちをお願いしました。わらびもちそのものが隠れてしまうほど豪快にかかったきな粉。いっぺんにくちにいれると口内の水分を全部吸い取って、モフモフしちゃうのでご注意~。とか言いながら、滑らかでプルプルのわらびもちに理性を失ったワタクシ、むせるほどにモフモフさせまくっておりましたが。
[わらびもち 630円/デザート1つ目]のほほ~んと長らくのランチタイムをAMANOYAさんで過ごした後、さあ!タダ海さんにご案内いただき
麻布十番&六本木めぐりスタートです。
福沢諭吉のお墓と越路吹雪の歌碑のある
善福寺を巡らせていただいて、その後、童謡「赤い靴」のモデルになった少女の記念碑
「きみちゃん」を見に行きました。「赤い靴をはいたきみちゃんは、実は異人さんに連れられて行くことなく、悲しい生涯を麻布十番で終えた」という真実を知ったときは、あまりの切なさマジ泣きしました。みなさまも、ハンカチをご用意の上、ググッてみてくださいー。
このきみちゃん像のあるパティオ十番(という広場)、どっかで見たことあると思ったら、某PV集で、岡田ずんちゃんが鯛焼きを頬ばっていたところだわ!おお。ってことは、あの鯛焼きは浪花屋のものだったのか! そーか。そーか。
道中、人形焼きの生地を使ったワッフルが人気という、
紀文堂であんずのワッフルをひとつ購入。店頭でモグモグといただいておりましたら、「おっ!今日はたくさんある!」と喜び勇んで入店するサラリーマンふたり。売り切れ必須らしいので、出会えたらラッキーなワッフルみたいです。
通常のワッフルより数段しっかりした生地だけれど、しっとり感も抜群。中のあんずあんは滑らかでほんのり酸味があって、生地の甘みとよく合いました。
[あんずワッフル 130円/デザート2つ目]
東京ラブストーリーのロケ地と、十番神社、最近閉鎖されてしまった麻布十番温泉を経由して、
テレビ朝日へ。
前回、建物を眺めているうちに置いてけぼりにされた、その建物に今回は入ってみました!と、言っても、誰でも入れる1階のエントランス周辺だけだけど~。
入り口すぐ目の前にありましたよー。『蝶』が主題歌となる『警視庁捜査一課9係』のポスターが! わーい。浅輪直樹こと、井ノ原快彦さんもカメラ目線ばっちりです。スーツがよくお似合いで♪

軽く萌えたところで六本木ヒルズへと抜け、庭園で宇宙メダカを見つつ、東京ミッドタウンへ足を進めます。
途中、「本日オープンでーす!」とアイスクリームのチラシを配っている人に遭遇。スルーするつもりが、無料お試し券がついていると知り、きびすを返す3人!(笑)

そしていただきました。
GOLDEN SPOONのフローズンヨーグルト。本体のフローズンヨーグルトは無料だけれど。プラス50円でワントッピング可能ということなので、ストロベリーバナナ味にマンゴーをトッピングしてみました。
[デザート3つ目]うん。あっさりしていて満腹でも無問題でいただけちゃいます。でも、正規の価格(ミニカップ320円)で食べるか否かと言われれば、ビミョーかな。試食させてもらっておいきながら、つれなくてスマンす!

陽射しもあたたかくて風も穏やかだったので、庭園の東屋で池をみながらふたたびのほほ~ん。気持ちいいですねぇ。
都会のど真ん中に、犬も猫も子供も大人もぼけーっとできるこんな空間ができていたとは知らなんだ。私が行ったことのある六本木には防衛庁があったんだってばさ!(歳がバレるってもんです!)
ビンゴさんのおかげで美味しいお弁当をいただき、タダ海さんのおかげで「よくわからん」と言っていた街の構造がなんとなくわかりました! 多謝多謝!
なかなか春らしい陽気が安定しないですけれど、外に出やすい季節になりましたよねぇ。(私の場合1年中ほっつき歩いてますけど…)また、未知の街へ出向いてみたいと思います。案内してくださる方、熱烈募集中でっす!
摂取総カロリーもかなりもんだと思うけど、たくさん歩いたからヨシ!ってことで!