「入荷予定枚数を終了しました~」の、ひとことから悪夢は始まった…。
本日、新曲『way of life』発売日。ファンでも反応が微妙な曲なんでたかをくくっていたのだけれど、先週、地元の新☆堂にて、そんな言葉で予約を断られました。
えー?えー? なに?どういうこと?地元周辺でブイ人気急上昇?
……いや、そんなことはないな。どーせ、最初から入荷枚数が極端に少ないだけなんだろうさ。どーせどーせ。ああ、どーせ地味なグループだよっ。(←グレてます)
発送が遅れるAmazonはイヤだし、あっちこっち探し歩くのもいやなので、所用もあわせて銀座の山野楽器まで買いに行きました。店頭キャンペーンなんてやっているわけはないのですが、それでも、一応専用の棚を設けてもらってましたよ(ホッ)、小さかったけど(泣)
CDを手にとって、レジ列にならんだところで
「のわっっ!!??」EXILEのニューアルバム持って隣に並んでいたおにーちゃん、おどかしてゴメン。
最近、自分でもやばいと思っていたから、「もしやいつかは…」なんて予感はあったけれど、何もこんな日に~。ああ、ついにやってしまいました、サザエさん。
財布を忘れた、愉快なサザ~エさん♪ ……って、ちっとも愉快じゃないっっ!!!
CDを棚に戻して、とりあえず外へ。落ち着け!おちつけー!!
suicaで支払えるのかな…でも残額が足りない。クレジットカードは…財布の中だ。おサイフケータイは…そんな機能ない。
銀座のど真ん中でうろたえまくりです。隣の木村屋のあんぱんを見つめながら涙ぐんじゃいましたよ…。
あまりに情けなくてかっこわるすぎるので、以下は省略させていただきますが、携帯電話という文明の利器と優しい御仁のおかげで、どうにか大ピンチを切り抜け、無事CDを購入することができました。このご親切は忘れません~~。
みなさま、出かけるときにはお財布を忘れずに。(言われるまでもないっ!)
週末の話なんですが、浅草で粉もん忘年会がありました。
気温40度越えの中での引っ越し作業中、どうやら思考も完全停止していたらしく、「何が食べたい?」との問いかけに「もんじゃっ!!」と即答したアタクシ。「そ、それはもう少し涼しくなってからにしようよ…」と、大人な対応をしてくれた友人が、きっちり約束を果たしてくれたのでした!ありがとーう!

浅草の六文銭はもんじゃの専門店だそうで、他店ではあまりみられない塩味のもんじゃが食べられます。塩もんじゃってどんなのだろう~♪
もんじゃを焼くのはその道のプロ! もんじゃをはがしすくう小さなへら「はがし」に自分の名を刻んだ、「MYはがし」をもっているほどの人物です。対しましては、金八先生のロケに何度も遭遇するような場所に住み、子供の頃からもんじゃを焼つづけている愛好家。両人が鮮やかな手つきでせっせと焼いてくれるおかげで、私は食べるのみ。ありがたくもしあわせでございます!

このお二人の対決でわかったのですが、もんじゃにも焼き方の流派(?)があると。荒川をはさんで西と東とで微妙に焼き方が違うと。ほほう。いつも食べるばかりの私には全然わからない違いですが、そーなんだそうですよ、みなさんっ!
明太もんじゃ、チーズもんじゃ、カレーもんじゃ、桜エビもんじゃを、口の中やけどしながら食べまくり、さらに、お好み焼き、焼きそばへとなだれ込みます。
お好み焼きもふっくらといい具合の弾力♪ 焼きそばも野菜のシャキシャキは残しつつ、麺はちゃーんと炒まってます。またしても、私は食べるのみです。いやあ、ありがたやありがたや。
このお店、超有名店だけあって、メディアでの露出もかなりのもの。壁に「○○で紹介されました!」といったプレートが貼られているのですが、私の視線はそのうちひとつにロックオンっ!!

そうか。来たか。やっぱりな。モリタさんも食べましたか。そうですか。相対するはサカモトさんでしたか。そうですか。
たぶん見ているはずなんだけど、記憶にないな…。送ってもらっていたDVD、見直さないといかんな。いや、見たところで今さらどーだってこともないんだけど。
こんな感じでフラフラと都内で食べ歩いていたら、いつかはロケに遭遇できたりするのかな? なーんて駄妄想したりしちゃうのが淋しいですねぇ。でも実際、遭遇なんかしちゃったら食事どころじゃないだろうけど~。
そういえば、塩もんじゃ。
どれが塩もんじゃだったんだろう? しゃべる食べるがっはっは!しゃべる食べるがっはっは! おいしかったけれど、そんなわけで細かな味はまったくの意識外…。「塩もんじゃーっ!」って、ひとり大騒ぎしていたくせに、結局はこんな事態で、ホントどうもスマンです…(反省)
六文銭支店 台東区浅草1-8-4 ℡03-3843-5123
香港でお好み焼き店はウケるか否か。自分で焼くスタイルは絶対NGだよね~。