今日はお江戸を離れて、大阪ばなしです。
27日、28日と大阪に行って参りました。目的はいまさら語る必要もないですよね。
え?知らない?聞きたいの?
では、はい。
V6コンサートツアーの大阪公演 があったからでっす!
(ああ、書いちゃった。最近検索ワードの上位にブイが入ってきたので、自粛しようと思ってたのに~)
香港から来る友達との公演参加と宿泊、さらに3公演の合間には、久々の甥っ子との対面、香港時代のブログから仲良くしていただいているブロガー仲間との再会も予定に組み込まれた、充実の大阪滞在です。
27日は早朝から大雨。せっかくのアリーナ席なので、ライブ仕様の普段より気持ち盛り気味なヘア&メイクにしてみましたが、地元駅までの道のりでびっしょり全崩壊です。キーッ!!!
とはいえ、心配していた新幹線の遅延もなく、駅弁もきっちり買えたし、ヨシとしますか…。(でも、新幹線の中で必死に手直しした乙女心よ…)

びーあんびしゃーす
♪定刻通りに東京駅を出発したのぞみ109号。出発のチャイムはTOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』。おお。キャンペーンは終了しても、チャイムはそのままなんだー。よしよし。ぐっじょぶであるJR東海。
たたきつけるような雨は、三島を過ぎた辺りから小雨になってきて、ひと安心。願わくばカサは使いたくないが、ラスベガスに雨を降らせるほどの雨男・井ノ原快彦の居る地へ向かっているのだから、それはムリというもので…。
気持ちが落ち着いたところで、さぁ、駅弁をいただきましょうか~。購入したのは「吉野鶏めし」。鶏のおこわのお弁当です。朝からゴージャスな幕の内ってのもなんなので、何となく買ったお弁当でしたが、これが結構おいしかったの! おこわって時間が経つと水分が出てべったりしちゃったりしがちですが、これはもちっとしていて、炊き込まれた鶏も柔らかかったです。味付けも濃くなくて、量的にも朝ご飯として食べるのに正解なお弁当でした。
新大阪→大阪→大阪城公園と、たどたどしいながらも無事移動完了。大阪城ホールの前で、香港の友達と約4カ月ぶりの再会。きゃー!
カラオケでうちわを振っていたのはいつの日か。今日は生歌でうちわ振れるのねー!
27日(土)は2公演。
1公演目、『Rainbow』でトロッコに乗って客席を移動している剛くんと、目があった気がするんですが~~。いつものごとく、ちょっと細めたうるうる瞳と、ワタクシの瞳が……(回想中)……ぎゃーっ!!(妄想マンセー!)
真横を通過したリーダー坂本くんの肩ががっちりテーピングされていることを発見してしてしまい、アクロバットの時に不自然な動きをしていた訳を知る…。目立たないように衣装に同化させていたけれど、あんなに固めるくらいだから相当痛みがあるはずなのに、全く表情に出さないプロ根性に、うううう~(涙)。
そしてMCでは、岡田&長野が結婚!?なんて腐女子が喜びそうな話題でもりあがり、「もう、やめてよ」なんて長野くんのおネエ言葉まで飛び出したりして。ウルトラマンがおネエ言葉だなんて、生じゃなきゃ聞けませんね~♪
1部終了後、甥っ子とご対面ー。上前歯が2本ない笑顔がまぬけでかわいいのぅ。大阪城ホール脇の川べりに座って、屋台のたこやきをいただきます。屋台物といえど、本場だけにタコが大きくておいし♪ 昼ご飯を食べていなかったので、ドロソースとマヨネーズのこってり味が胃にしみます~。
2公演目は、香港から来た友達と一緒に参加。スタンド席からの眺めは、ペンライトの光が本当にきれい。
えー。この公演のMC時、「遠いところから来てる人もいるんだろうね」なんて話が始まり、井ノ原さんが突然、「海外から来た人いる?」と。
もちろん、元気に「はーい!!」とお返事! さらなる「どこ?」との問いに、香港!!!!と思いきり叫んで参りましたっ。私は既に香港OGではありますが、このときばかりは現役返り(笑) おかげで、6人揃いの目線をいただくという、とってもとっても貴重な経験をさせていただきました! ああ、しあわせ~。
公演終了後、街へ繰り出し、飲めや騒げや♪
私が頼んだカクテルは「悲しくてやりきれない」なる名前。幸せな気分だからこそ頼めるカクテル名ですな。グレープフルーツジュースがミックスされているとはいえ、かなりアルコール度が高くて、下戸なワタクシ、あっとういまにご機嫌です。いえ、もとからご機嫌でしたけど。
ライブが楽しいのはもちろんなのだけれど、終わったあとにこうしてあれこれ語り合うのがまた楽しい~。ライブが、テレビが、雑誌が、と生活周辺ではあまり語ることができないヲタな話題をここぞとばかりに目一杯語ります☆
ホテルに戻っても語りは止まらず、気がつけば丑三つ時~。

朝日が眩しいわー。
軽くいただくはずが、おひつに入ったごはんに食欲が一気に沸き上がり、和食をがっつり。
一緒に宿泊した香港から来た友人はこの日帰国のために、チェックアウト後に大阪駅でお別れです。短い時間だったけど、充実していたよね。来年は絶対に代々木で会いましょうー♪
ひとつの別れのあとは、もうひとつの再会。
香港時代のブログから仲良くしていただきている、たいこさん&
おととさんにお好み焼き屋さんに案内していただきました!大阪で本場お好み焼きなんて、何年ぶりでしょう~~!
4枚のお好み焼き+焼きそば。わーい。粉もんスペシャルですな!
目の前の鉄板で店員さんが焼いてくれる店で、焼いている過程は写真に収めたものの、ソースが塗られ、かつおぶしが振りかけられたところで、押し寄せる食欲にすっかりブロガーとしての仕事がぶっ飛び、肝心のできあがり写真を取り忘れました~。わっはっは。
そういえば、「
食欲旺盛なひとはエロい」と、岡田ずんいちさんがMCで語っておりました。「欲望が強い」って部分で共通するからとか…。ほー。でも、リーダーに「女性週刊誌のネタを真に受けるOLみたいだな!」ってツッコまれてましたが。

場所を移動して、スイーツもきっちりいただき、香港明星、ジャニーズ、大衆演劇と迷走しまくりの宴もたけなわってところで、ライブ開演時間が迫って参りました。
前回お二人揃いでお会いしたときは、
北角で飲茶をしたというのに、時は流れ、今は大阪。なかなかに感慨深いですな…。わざわざ、私に時間を合わせてくださって、ありがとうございました! お好み焼きおいしかったです♪
大阪公演最終日となった28日(日)は、4たびのアリーナ席。しかも移動トロッコの通路すぐ脇です。今回は、ほんと友人のくじ運の強さに感謝してもしたりないほどです。しかしながら、前の前の列にお子さま2人がいたので、目線は全てもっていかれてしまいましたが~(泣)、しかも、反対通路を通過中のモリタさんてば、スタンド方面に姿勢固定で、アリーナ見てくれず…(再泣)
いえ、楽しかったからいいんですけどね。特にミヤケさんの昨夜からの扱い不能な暴走が止まらず、MC最後にはリーダーが「(三宅健と)5人の飼い主でしたー」って締めてましたからねぇ。
今まで、各所でモリタさんの「今日のおぱんつ」が報告されていて、「どこで見えるんだ??」ってずっと気になっていましたが(←いや~ん!)、この日、ハッキリと衣装からチラ見した黒いおぱんつを捉えてしまいましたっ。ごーくんの生ぱんつ。わお。
……しかし、生乳首の次は生ぱんつって、どんだけ変態やねん、私! 楽しい時間というものは、本当にあっという間で。6時半過ぎの公演終了と同時に、一気に現実世界へと駆け戻らねばなりません。友人への挨拶もそこそこに、新大阪へダッシュ!!
指定席の時間変更して、おみやげの551HORAIの豚まん買って、夕食を買って…ってやっていたら、まだまだカーッって熱くなっている部分がありつつも、しっかり現実とらえる冷静な部分も目覚めて来ちゃって、複雑な気分。現実があるから夢の時が楽しいとわかってはいても、夢が覚めるときというのは、毎度のことながらさみしいものですね。特に地方遠征は、朝から晩までべったり世界に浸ってますからー。
とはいえ、まだ11月の東京最終公演が残っているわけで、それに向けて現実がんばらんとね!
まっさらな6人がそれぞれの旅に出て、さまざまな時間の中でそれぞれの色(紫、緑、赤、黄、オレンジ、青)を得る。見つめるファンはピンクという色を得て、彼らに導かれて7色の虹となり大空に広がっていく。6人では虹はできない。ファンがあってこその虹なんだよ…みたいな、なんとも細かい演出のライブなんですよ。でも、これは公表されていることではなく、何度となく参加して感じたことなので、もしかしたら違っているかもしれませんが…。
きれいなピンクになれるよう、毎日前向きに行くよ。行っちゃおうじゃないの!
そして、明日11月1日は、そんな『三宅健と5人の飼い主たち』の12歳の誕生日。
おめでとう!おめでとう!!バリバリ現役で13年目に突入するとは、バレーボールのコートで踊っている姿を見たあの日には思いもしなかったよ…。そんな姿に吹き出していたのに、こんなにどっぷりハマっている自分がいるなんてこともね…(苦笑)
13年目も、留まることを知らない愛で応援し続けることを、大声でここに誓っちゃうんだからっ!
夢と現実の狭間(帰りの新幹線)で食べた「政ずし」は……でござった(涙)