成田に3年半ぶりに再就航した香港航空にて、香港へ行ってきました。
8月7日、成田空港の香港航空チェックインカウンターは大賑わい。列のあっちこっちから広東語が聞こえてきて、すでに気分はホンコ~ンです。
行列は長いものの、手慣れた対応なのでサクサクと順番が進みます。国籍問わず4~5人のグループ客が多いのが珍しいなぁと(見るからにご家族でない方々ね)。

ちなみに無料で預け入れできる荷物は20kgまで。機内持ち込みの手荷物にも制限があり7kgまでとなりますのでご注意を。

搭乗ゲートは少し離れたターミナルでした。その間いろいろな会社の機体が眺められるので、旅に出るぞーーと言う気分が上がります。特にこの日は青空と白い雲がとても夏らしく、強い日差しに白ベースの機体も輝いて見えます。香港航空もベースは白で赤×黄色のペイント。青空によく映えていました。


歓迎光臨!とHELLO!の明るい声に迎えられて機内へ。なんの迷いもなく右に曲がってエコノミーへ行くつもりが「NoNo~!Left~!」とCAに制止され、何のことかと思えば、びっくりのアップグレード。ビジネスクラスに案内されたのでした。
チェックイン時に既にアップグレードされていたようなのですが、スタッフの方はなにも言わず。なので「前方席だな~」くらいにしか思っていなかったのだけれど、いやん、まさかのサプライズだったのね、そうなのね。こういうサプライズは大歓迎よ♡


香港航空が使用するのは平均3.5年の新しい機材ばかりと聞いていたとおり、きれいで快適な環境です。福の字がデザインされたシートは、堅さもカーブもちょうどいい。ビジネスクラスのシートはフルフラットになり、どうぞゆっくりおやすみなさいな、と言わんがばかり。搭乗中は、機内に陳奕迅や容祖兒の曲のインストが流れていたりして、なんだかもう出だしから興奮が盛りだくさんで泣きそうです…。
ほぼ定刻に出発。離陸からしばらくして飲み物がやってきました。ドリンクリストを見てそこの文字だけが大きく輝いて見えたのは
「港式奶茶」。
思わず「ふあっ!?」と変な声を上げてしまい、注文もうわずった声で「なななないちゃあわああー」って。でも笑顔でOKとうなずいてくれたCAさん、さすがです。

機内で奶茶が飲めるなんて、わかってるなあー。香港迷にとってこれはたまらない贅沢ですよね。
しばらくすると「富士山がきれいに見えます」との機内アナウンスが。
きゃっ!と喜んでまず窓に駆け寄ったのは、先ほどの奶茶笑顔のCAさんでした。素直な反応でなんだか微笑ましい。思わず盗撮(許して…)

そのあと振り向いて「きれいに見えるから、来て来て!」と私に声をかけてくれました。きちんとしているのに変な気取りがなくて、気持ちいいなぁ。

雪のない富士山を上空から見たのは初めて。雲のかかり方も美しくて、日本人の私にも「きゃっ!」でした。後ろの席から香港人の男の子の「わーおー!!」なんて声も聞こえてきて、やはり富士山は日本の象徴なんだなぁと改めて実感した次第です。
機内食は「朝食」の時間帯。なので、軽めにカスタードとジャムをつけながらワッフルをいただきました。このほか和食と洋食の3種から選べました。


奶茶のカップもそうですが、食器のワンポイントはカンパニーロゴでないところにセンスの良さが現れてますよね。どちらも香港の花・バウヒニアがモチーフなのですけど、うまい使い分けだなぁと思いました。
ちなみにクッションと羽毛布団のようなふわふわブランケットにはカンパニーロゴが刺繍されていましたよ。


ビデオプログラムには香港映画がたくさん! 逆にハリウッド物が少ないとも言えるのですけど、香港へ行くのだから香港映画ウェルカムですよね。シートの角度をあれだのこれだのと試しながらベストポジションを見つけ、見たかった周星馳監督の「美人魚」を迷わず再生。ビジネスクラスでお優雅に観るにはナンですけど、観たかったんだもん。

吹き出しつつニヤケつつ字幕を追うのに必死になりつつ……気付いたら大口開けて眠りに落ちていました。快適すぎるシートも問題や…(映画は巻き戻して、ちゃんと最後まで観ましたよー)
お天気も良く、安定飛行だったので着陸前に窓際の席に移らせてもらいました。雲の間から少しずつ見えてくる香港。間もなく着陸というとき、屯門近くの黄金海岸が見えました。

青い空と碧に輝く海。あっ!と眼下に広がる場所がわかった瞬間に体温が上がった気がすると同時にどっすんーーーごーーー!香港到着です。
担当していただいた奶茶笑顔のCAさんに最後まで手を振ってもらい、香港へはじめの一歩。ボーディングゲートの中でも湿度を感じます。香港らしいいい暑さ!

旅の初めからの幸運なスタートとなった今回の旅、後半は雨に降られたものの、自転車こいだり高いところに登ったりと楽しんできました。
前回の旅レポがスタートと同時に尻切れトンボになってしまったのですが、私自身の大きな感情の起伏もあり、4月の旅は胸にしまっておいて、ガツンと夏らしい旅話からリスタートしたいと思います。いろいろとすみません。そして、これからもよろしくお願いいたします。
今回の旅はTwitter
@Jasmine_HKGでもつぶやいていました。
あとインスタ
chieikegamieee でもささやかに。
よかったらご覧くださいね。