香港里帰り記の途中ですが割り込みますー。
8月14日(水)朝、東北新幹線やまびこにて仙台へ向かいました。
急に決まった話でしたが、うまい具合に新幹線が取れてよかったよかった。諸事情から6名様のあれこれは東京のみの参加となって約2年。国内旅行なんて久しぶりです。

西日本方面と違っていまひとつ距離感がつかみにくいのですが、東京駅から2時間弱、うとうとしたかしないかのうちに仙台へ到着しました。早いものですねー。

仙台といえば牛タン焼!
仙台出身の友人曰く「おれが子どものころ、牛タンなんて名物でもなんでもなかった」そうなので、比較的新しく意図的に作られた名物なのかもしれませんが、そんなことはどうでもいいの、おいしいものが食べられれば~。
移動の時間も少なく、評判のいいお店ということで探しておいた仙台駅ビル内の牛タン「利久」へ。まだ12時前だというのに、店の前には空席待ちの行列が…。
その数ざっと30名。私たちが並んだ直後に行列はあっという間に倍の長さになりました。
40分くらい並んだでしょうか?ようやく席についてお目当ての牛タン焼とご対面。肉厚でおいしそうです。

ぷりっというかサクッというか、独特の歯触りはしっかりあるけれどもやわらかい。とてもおいしゅうございました。麦飯もおいしくて、とろろと共にするするお腹に入っていきます。でも、セットのテールスープが塩辛かったのが残念。確かに薄味が好きではありますが、3~4口で断念するほどの塩辛さは最近はあまり経験していなかったので…。
牛タン焼きでどんぶりめしをかっ食らってしまったので、はちきれんばかりの満腹になっていますが、短い時間で仙台を楽しむならば休んでいる暇はない。駅前のホテルに荷物を預け、そのまま15分ほど歩いて甘味処へ。
フィギュアスケートの荒川静香さんが以前テレビで紹介していて、いつか行ってみたいなぁと思っていたお店「彦いち」です。

日本家屋をまるごとお店にしていて、地元の人でにぎわっています。名前を告げてから店の前の日陰のベンチで待つこと30分。いい具合にお腹に隙間ができたころに名前が呼ばれました。
こちらのあんみつは、あんこが「こし」「つぶ」「ずんだ」の3種から選べます。仙台に来たのだから、そこは迷わず「ずんだ」で!

蜜は黒蜜、白蜜が選べたので黒蜜にしました。ずんだあんと黒蜜の組み合わせは上品な和菓子のようでとてもおいしかったです。寒天がなめらかでつるんとしていて、シアワセ感たっぷりの甘味です。
こちらは特製パフェ。

こちらのあんこは「こし」「つぶ」の2種からの選択になります。あんこと抹茶アイスの下には大きなカスタードプリンが隠れていて、なんともボリュームたっぷりな和風のパフェです。
牛タンに甘味加えてお腹ぱんぱん。でも先は急がねばならぬ。
急いで仙台駅に戻ってから、バスで向かったのは
宮城スタジア~ム!この日、サッカー日本代表とウルグアイ代表の試合が行われたのでありました。
スタジアム外にできていたひときわ長いこの行列、

その先にあったのは…

内田選手でした。
仙台の篤人さん人気、ちょい異常。今までになく大量の6番ユニを見た気がします。前々日に背番号の変更(6番→2番)の発表があったので、泣いた6番さんも多かったと思いますが…。いや、でもこの写真めちゃめちゃかっこよかでした。
私は、麻也選手とザッケローニ監督と共に写真を撮り、さくっとスタジアム内へ。
西陽がまぶしいー。

キックオフ50分前には、恒例の芝チェックが始まりました。
オーストラリア戦の時はあっという間に終わってしまった芝チェックですが、今回は長い。素足で現れた麻也さんがストッキングをはきはきする様、にこやかにおしゃべりしている様など堪能させていただきました。篤人さん、ちょい内股気味で女の子座りになっちゃってますよ…。

入場

背中がかゆい篤人さん

222並びだー。川島選手はここのところずっとピンクユニですねぇ…

前半キックオフ前の円陣

ハーフタイム明け。右のお話中

篤人さん、ほげ~~

お尻がかゆい篤人さん

本田△の華麗なFK!


サウサンプトンFCの10番・ウルグアイ代表のガストン・ラミレスさんも後半途中で交代出場しましたが、なんだかはっきりしないままイエローカードをもらって、あれれ?と言っている間に試合終了。4-2で日本代表敗戦。
ほぼベストメンバーで来ているウルグアイに勝つとは思っていませんでしたが、なんだかね、試合内容が微妙でした。その微妙さがあいさつ回りの選手のみなさんの表情にも伺えますよね…。

帰宅して写真を整理してみたら、あれぇ、麻也さんの写真があんまりない。写真を撮るより肉眼で見てしまったからだと思いますが…。
生で見て思ったのは率直に「調子悪そう」でした。練習の段階から表情が冴えなかったし、キックオフ寸前までストレッチをして脚を気にしていましたから。調子が悪いからミスしていいわけありませんが(だったら出場辞退してくれ!ってむしろ思いますもん。Aマッチデーだから招集されたらチームは出さなきゃいけないんだし…)テレビで繰り返し流れる失点シーンの切り取りだけを見て、人格否定までするにわか批評家(評論家にあらず)は正直………■蛋呀ー!!

宮城スタジアムはアクセスが悪すぎるスタジアムとして悪評高いことは知っていましたが、試合終了後、仙台行きのバスに乗るために2時間並んでその悪評を体感したのでした。
シャトルバスの前売り券は往復でしか買えなかったから、帰りはバスを使わず最寄りの利府駅まで50分歩くという選択肢はなかったんだよ…(復路のチケットを捨てればよかったんだけど、もったいないし)。
行列中、両国選手を乗せたバスが来たんだけど、100メートルくらい前で右折しちゃうし。キャー!の悲鳴がうらやましかったよ。
22時過ぎにスタジアムを出て、仙台駅前のホテルにたどり着いたのは午前0時半。東京-仙台の移動より時間がかかっているこの事実。OH~。
いつもいただくばかりだった「ずんだじゃがりこ」を自力で買た!やったー!おいしー!