適度な硬さがありつつもクッション性はしっかりしているベッドっていいわよねぇ。
ビクトリア湾の夜景を眺めながら眠りにつくなんて贅沢なことをしちゃいましたよ…。
がーーっ!だーーっ!(←なんだか妙に照れくさい~)
朝6時半、もそもそと起きだしてとりあえず目覚めの水を。こちらeastのフリーウォーターはFIFAワールドカップ南アフリカ大会オフィシャルウォーターのBonaquaです。って、香港ではそんな枕詞不要の超ポピュラーな水だわね。
コカ・コーラ社が世界的に推しまくる水なのに、なぜ日本ではBonaquaが販売されないのか!?
その謎が今回わかりました。
それは、Bonaqua=いろはす だからです!!
まんまイコールって訳じゃなくて、商品コンセプトという部分でねっ。
いろはすのCM映像・音楽そのままに、商品だけBonaquaに置き換えられたCM見て、そういうことか!と納得した次第で。

MTRの構内にはこんな看板もありました。
閑話休題
身支度を整えて向うは1階(日本の2階ね)にあるダイニングFesat。オレンジ色の蝶がエレベーターホールから印象的にデザインされていて、なんかじわっと元気が沸いてくる感じです。

部屋にあったホテルマガジンにこの蝶のデザイナーさんが出ていました。「普段は黒い蝶ばかりをデザインしているのに、このeastのホテルコンセプトに共感して初めてオレンジ色の蝶を作ってみた」とか。エントランスからバーへかけては沢山の蝶が舞っていて、奥のダイニングへ進むと、落ち着いた基調のテーブル&イスにウッディなランプ、大きな窓に加えて窓際はさらに天窓になっていて差し込む自然光でとっても明るい。ここもやっぱりナチュラルコンセプトが基本なんですね~。
さて、Feastでいただく朝ごはん。
沢山食べたいのはやまやまですが、このあとに控える食べ歩きのことを考えたら軽めに押さえておかないと。せっかくのホテル朝食なのにちょっともったいないけどしかたない。
この先不足がちになるだろうから野菜をたべないとね。それとフルーツと、「これがおいしければ他もまちがいなくおいしい」とビュッフェパンの判断基準となるクロワッサンをひとつとホテル名と「Made In Hong Kong」と記されたグレープフルーツジュースを。コーヒーはオーダー式で淹れたてをスタッフが持ってきてくれました。
んー。贅沢。
明るい窓際の席でこ~んな朝食、なんて優雅。窓の外には、足場用の竹を運んでいるヌーディなおじさん、子供を叱咤しながらズンズン歩くおかあさん、なーんて生活感溢れる人たちが見えちゃうところがベッドタウン太古っぽくってイイ! ちょっと上から目線で申し訳ないけれど、そんな朝のせわしなさを窓の外に見ながら、これから飛び出していく香港の街への思いをめぐらせていたのでした。
後日、オリエンタルな朝食ではなく、香港粥の朝食もいただいてみました。
揚げたてあつあつの油條、かりっと表面が焼かれた腸粉、貝柱がたっぷりはいったお粥、コレ超おいしー! せっかく香港のホテルの朝食を食べる機会があったのだから、最初からコレを選んでおけばよかった。あ、でもクロワッサンもおいしかったしなぁ。あ~~~っ。選択肢がいろいろあるって、逆に悩ましい~。
食後はちょっと時間があったので、ホテル内探検。
ジムへ向うと、受付スタッフ兼インストラクターに呼び止められましたが、「どもども。ちょっと見せてね~」と部屋番号を伝えると丁寧にプールまで案内してくれました。


深さ1m~1.2mのブールは周辺環境からマンションビューになってはしまっているものの、広い面積を取っていてスコ~ンと抜けた空が気持ちよさそう。長期滞在のビジネスマンなんかは、短時間でもリフレッシュしに通ってきているみたいです。
ジムには5種くらいのマシーンがあり、こちらもせっせと汗を流している方がいましたよー。

こちらのジム&プールの更衣室は、なんと完全個室。シャワーや洗面台も各更衣室内にあるので、プライバシーの確保は万全ですねぇ。残念ながら利用する時間はなかったけれど、これはいいなぁ~。いつの日か、長期滞在で体調管理のためにプールで泳ぎましてよ、なんてやってみたい。(←いつまでたっても夢見がち)
そうそう。Feastの前にはこんなラウンジが。

鳥かごがさりげなく飾られ、座り心地のいいロングソファーが2つ。ロビーも吹き抜けの天井で開放感があるけれど、ココは静かでゆったりしているので、待ちあわせならこちらで♪(誰と?)
そして今、香港で「east」といえば!
と話題になっているのがルーフトップバー「Sugar」です。酒は飲めないが場所に興味はある、勇気をだしてほどよい時間に32階まで行ってみたが……。チーン!とエレベーターの扉が開いたとたん、ずんずんと響いてくる低音ときれいなライトに彩られたオトナ空間に気後れして、そのままチーン!と扉を閉じて退散してしまいましたとさ。アタシってなんてコドモ。
で、写真の1枚もないので、HPのSugarをリンクしてみる。→
こちらへぇ~へぇ~言いながらホテル内を歩いているだけで時間がどんどこ流れていってしまうので(それだけ見るところがあるホテルってのが初めてで、完全おのぼりさん状態っすから!)、意識的に「はい、ここまで!」と切り上げて、良い頃合いに暑くなってきた晴天の街へ飛び乗ったのでした。
east(東隅)
29 Taikoo Shing Rd. Island East
港島東太古城道29
HPは
こちらです。
焼き立てのワッフルがおいしそうだったなぁ。粉もの好きには目の毒でした~