台湾にも中国からパンダが贈られましたね。
2頭の「團團」と「円円」という名前を合わせた「團円」っという言葉には、“別れていた家族が再び巡り会う”という意味がある一緒になるという意味がある、って何かの報道で読みました。
そうなんだぁ。やっぱりパンダは平和や融和の象徴とされちゃうものなのね。そんな象徴のビミョーな意味なんか気にせずに、大きく育てよぅ~團團と円円。
で、香港海洋公園。オーシャンパーク。
香港に暮らし始めた頃には物珍しくて何度か通いましたが、まぁ、見るモン見たら「もういいか~」と。仕事では行きましたが、プライベートではその後まったく行くことはありませんでした。
が、なにを血迷ったか今回の訪港。同行者に押し切られ、200ナンボかの大枚はたいて行くことになってしまいました~。

クリスマスホリデーだし、人が多いよ! しかも、その大半が中国大陸からの旅行者だよ!ルールとかマナーなんて通用しないんだよ!」と脅し半分でなんとか行かせまいとしましたが、力及ばず…。「だったらパンダとイルカは見せろ!」という条件付きで訪れたのでした。
高所恐怖症のアタクシ、北園から南園へと向かうこのロープウェイが大嫌い。断崖絶壁をはうようなルートを1本のロープで吊されるんだもん。
メインエントランスのある北園はどちらかといえばお子様向けのアトラクションが多く、山の向こうにある南園は絶叫系アトラクションが多いので、オトナさまは入場したらまずは南園へ向かうのがお約束。バスでの移動を提案したのだけれど、「ここに来てコレに乗らずしてなんの意味がある!?」と、あっさり却下。怖い~!高い~!
でも、海きれい~。ゴンドラを揺らすな!動くな!話しかけるな!
ぎえー。ぎえー。
かなり息切れしながらも南園到着。まずは「オーシャンシアター」でイルカのショーを見て気持ちを落ち着けないと。

夏のような陽射しを避けるため、後方なれど屋根付きの席に陣取って、アシカとイルカのほほえましいショーを拝見。登場する4頭のイルカのうち、1頭ちょっと出来の悪い子がいて、芸の数々は失敗ばかり。ご褒美の魚を投げてもらえないのがちょっとせつない。イルカの世界もなにかとたいへんなのね…。なんかその出来の悪い子を発見してしまってから、どうにも気になってショーに集中できなかったわん。楽屋(イルカの場合そうは言わんか?)では、ちゃんとエサもらえているといいんだけど。
満席のオーシャンシアターの人波に揉まれながら外に出ると、どこもかしこも人ばかり。あああ。予想大的中。人が多い~。しかも聞こえるのは中国語ばかり~。

しょぼいスプラッシュマウンテンのようなずぶぬれ落下系アトラクションや3回もぐるりんぱしちゃうジェットコースターなんか乗っちゃって、なんかぐったり。順番待ちの列にもうんざりしてきて、「次は外で待ってるから」と同行者と別れ、アトラクションそばの空いているベンチに腰を下ろそうとした瞬間、「ちょっと!そこ、人が来るんだから!」というようなことを向かいに座っていたおばちゃんにすごい剣幕の中国語で言われ、ぐったり50%増。(当社比)
「人が来るから」って何も置いてないし、お仲間が来るまで座らせてよん…、と言いたかったけど中国語わからんし。
そのおばちゃんたち、仲間が揃ったところで、ホテルの朝食からパクってきたと思われるデニッシュ類をスーパーの袋からどっさり取り出し、キャーキャー言いながら宴会を始めました…。うーん。こういう人々に勝てるわけないよなぁ。いろんな意味で。
とにかくすごい人出で、早めに北園にもどらないとロープウェイがとんでもない待ち時間になりかねないので、同行者をアトラクションからひっぱがし引きずるようにしてロープーウェイを押し込みました。はぁぁぁ。
無事に北園に戻り、さぁ、最後を締めくくるのはパンダとのご対面よ!
香港の中国返還10周年を記念して中国から贈られた「樂樂(Le Le)」と「盈盈(Ying Ying)」は初体面だ~い。(←地底まで落ちきっていたテンションがぐぐっと上昇)

なぜかトウモロコシと合体させられたパンダのオブジェがずらり。このデザインの意図はなに??
1999年にやってきた古株の「安安(An An)」と「佳佳(Jia Jia)」に加えて、新入りちゃんは今日は盈盈のみの公開だって。樂樂はどうしちゃったんだろぅ~。
一番奥にいた盈盈は、小屋の掃除を終えるのを待って、坂のてっぺんから転げるように登場しました。とっとっとっと、エサの笹のところまでまで勢いよくやってくると、どっこいしょっと座り込んで笹ではない何か(たけのこ?)をもそもそと食べ始めました。仕草はなんとも愛らしいのですが、そのカッパシと広げた足もなんとも無防備で、まだ子供だなぁって感じですねぇ。かわいいですねぇ。

それに比べて安安にーさん。さっすが年季入ってます。手に取りやすい位置に笹をまとめて半ケツ乗せて押さえ込み、両手に握りしめた笹をすごい勢いで食いちぎっています。頼もしい食べっぷりです。にーさん、さすがです!おっとこまえ!(拍手)
と、まぁ。15分ほど張り付いて見させてもらったパンダのおかげでテンションも通常レベルまで無事復活。これから遊ぶわよ!って人たちの押し寄せる波に逆らうように退場し、さぁ、おやつの時間だメシ喰うぞ!オーシャンパークの入場料で散財したから、移動はバスよ!と勇んで銅鑼灣行きのバス停を目指したのですが、オーシャンパークの大改装のせいでバスターミナルもそっくり移転してしまったらしく、誰ひとり人のいないエリアで空腹を抱えたまま20分以上彷徨った挙げ句、タクシーに乗るハメになった、とさ。(テンション再び地底に落下)
もしかしたら、これが2008年最後の更新かも…。
みなさま、今年もたくさんの閲覧&あたたかいコメントをありがとうございました。
一生わすれられない1年であることは間違いのないこの年を糧にして、来年もまた、あっちに萌えこっちに萌えしていきたいと思います。
Have a Nice Holiday! and a Happy New Year!!
乗ったタクシーはその後みごと渋滞に巻き込まれ、メーターがとんでもないことに…